【クリスマスモチーフ】クリスマスツリーを描こう!
クリスマスツリーの描き方 クリスマスツリーは、三角を使って描いてみましょ […]
クリスマスツリーの描き方 クリスマスツリーは、三角を使って描いてみましょ […]
サンタクロースの描き方 赤と白の衣装が特徴のサンタクロースも丸と三角を使 […]
かくねちゃんと仲間たちが登場するLINEスタンプができました。
は、一番最初に描く大まかなスケッチのことです。 構図を決めるためのラフスケッチと考えていいでしょう。 一枚の紙にどんな絵を描こう?と考えながら楽な気持ちで描いていきます。
イラストを描けるようになったら何をしたいですか? そうです、LINEスタンプ、憧れますよね。 ここで […]
焼き目をしっかりと濃いめに塗って、ハイライトを入れることで、艶やかなパンに仕上げましょう。 ただの丸でも、塗り方を変えれば種類の違うパンを描けます。 卵を塗って焼いたパンは艶々で、表面がパリッとした感じに仕上がります。 白く粉ふいているパンってありますよね。 あれは、焼く前に強力粉をふるっているんです。 焼き上げた後も白くなるんですね。 よく観察して、自分はどちらのタイプのパンを描いているのか、考えながら描きましょう。
今回は、ペンタブレットを購入しましたのでレポしていきたいと思います。この講座はいつもアナログで描いていますが、デジタルで取り込んだ後加工するだけでなくデジタルイラストも描くことがあるのでペンタブは必須道具です。 将来的には液タブ、それなりに大きいサイズのものが欲しいのですが、今回は、前回使っていたものが寿命を迎えたので急遽、お迎えしました。
秋の季節モチーフで、リースを描いてみませんか?丸でガイドラインを描いたらそれに沿ってモチーフを配置するだけで簡単に描けますよ。お試しください!
この講座内でのイラストは、コピックを使って塗っています。 コピックに興味のあるあなた、面白いので是非一度使ってみてください!
柱を描いていきますが、基本的な考え方はどれも同じです。 柱って、真横から見たらどれも四角いですよね。 そこに、まる、さんかく、しかくそれぞれの上面と底面を加えてあげることによって 違う形の柱を表現することができます。