【秋モチーフ】秋リースを描こう!
秋の季節モチーフで、リースを描いてみませんか?丸でガイドラインを描いたらそれに沿ってモチーフを配置するだけで簡単に描けますよ。お試しください!
秋の季節モチーフで、リースを描いてみませんか?丸でガイドラインを描いたらそれに沿ってモチーフを配置するだけで簡単に描けますよ。お試しください!
この講座内でのイラストは、コピックを使って塗っています。 コピックに興味のあるあなた、面白いので是非一度使ってみてください!
柱を描いていきますが、基本的な考え方はどれも同じです。 柱って、真横から見たらどれも四角いですよね。 そこに、まる、さんかく、しかくそれぞれの上面と底面を加えてあげることによって 違う形の柱を表現することができます。
今年もやってきましたね、ハロウィンの季節です。 今回は、ハロウィンモチーフで使えるモチーフ・キャラクターの描き方をご紹介します。 主に上のイラストで描いているキャラクターたちを紐解いていきますね。 […]
ラフに使う道具 ラフは、イラストを描く時に非常に大切な段階です。 ストレスなく作業できる道具、環境を作ることも必要なことですよ。 ここでは、普段私が使っている道具たちをご紹介しますね。 ①紙・・・ […]
丸を描けるようになったら食べ物のイラストを描いてみよう。みかん・りんごの描き方をご紹介します。
しずく型、綺麗に描けるかな? 細いしずくや、太いしずく、短いしずくや長いしずく。 色々なしずくを描いてみよう!
直線って簡単に描けると思っていませんか? ここでも、定規は使いません。 フリーハンドでできるだけまっすぐ描けるように練習してください。 最初はグラグラになったり、まっすぐ引けず、斜めになってしまったりするでしょう。 でも、そんなことは気にせず、繰り返しまっすぐ描けるようになるまで練習しましょう。
表情を考えよう 目のパーツと口のパーツを組み合わせよう 目のパーツと口のパーツをそれぞれ考えてみましょう。 記号で表すだけでも様々なバリエーションを作ることができます。 目のパーツについて 目の表情っ […]
まるとさんかくを組み合わせれば、簡単にかわいい猫が描けます。 頭の大きさを大きくしたり小さくしたり、体を大きくしたり小さくしたりすることでまた違う印象になりますよ。 顔のパーツの位置も近づけたり、遠くしたりして遊んでみてくださいね。