イラストが描けない!これってスランプ?対処法
スランプだね。
[adchord]
スランプってなんだろう?
ずっとイラストを描いていると、ある日突然訪れることがあります。
なんだか絵が描けない。
いつもと違う感じがしてうまくいかない。
自分の絵じゃない、どうすれば良いかわからない。
こんな時はどういう状況なのでしょうか。
自身の経験から紐解いていきたいと思います。
①慣れすぎた。
練習の初期段階ではできなかったことができるようになって慣れてきた。
そのため、面白みがなく毎回同じような絵に見えるようになってきた。
②ネタ切れした。
インスピレーションが湧かなくなって迷っている。
③自信消失
人の絵を見て自信を無くした。
④疲れている、別に心配事がある。
体調がよくない、心配していることがあり他のことが手に付かない。
それでは、それぞれどんな状態かをみてみましょう。
①慣れすぎた。
イラストを描き始めたころってどういう気持ちでしたか?
ちょっとイラストが描けるようになって、誰かに見せたい気持ちになりませんでしたか。
次は何を描こう?描けるかな?
そんな気持ちになりましたよね。
初心に帰ってみるということは大事なことです。
なぜ、絵を描きたいと思ったのか。
どんな絵を描きたいと思ったのか。
最初を思い出してみてください。
きっとスランプになるということは、今までは気がつかなかった
自分のイラストの”癖”や、人の作品をみて分析しているうちについた
”ものを見る目”が育っていることだと思っています。
つまり、目が肥えたので今までの状態だと満足できない状態ですね。
今まで美味しいと思って食べていたものでも
ワンランク上の物を食べてしまうと、今までの物を美味しく感じられない。
そんな経験ありませんか?
同じことがあなた自身のイラストに起きているのです。
解決策①今まで描いてこなかったモチーフに挑戦する。
今までの作風にもやっとするのであれば、新しいものを描いてみましょう。
たとえ他のものでも自分がよく描けた!楽しい!と感じることができれば
また今までと同じように。いえ、前よりもずっと楽しくイラストに取り組めるでしょう。
解決策②作風、画風を変える。
解決策①と似ていますが、作風を変えるというのも一つです。
いつもシャーペンで描いていれば鉛筆で描いてみましょう。
ボールペンや筆ペンなどで描いても良いですね。
新しい画材を買ってみたり、パソコンでの着色にチャレンジしてみるのも良いでしょう。
解決策③とことん描きまくる。
いつもの納得するレベルになるまでがんばって取り組む。
その方法も良いかと思います。
やはり、イラストは継続が力になります。
描かない時間が長ければ長いほど描けなくなっていきますから
できれば辛くても毎日描いたほうが安定はします。
でも、疲れて嫌になってやめてしまっては意味がないので、苦しくない程度にしましょう。
②ネタ切れした。
ネタは、切れるものです。
まず、イラストを描くということは自分の内面をアウトプットして作品にすること。
それは明確なメッセージ性のあるものかも知れませんし、
抽象的な世界であることもあるでしょう。
でも、全て「あなた自身」から出てくる「表現したいもの」なのです。
ということは、あなたが表現したいものを出し切ってしまったらどうなりますか。
そう、そこで起こるのがネタ切れです。
解決策:インプットする。
ネタがなくなってしまったら、ネタを探しにいきましょう。
血なまこになって探す必要はありません。
外にぶらっと出かけるだけで十分です。
いつもいく公園に行ったり、ちょっと遠出してみたり。
大好きなカフェでコーヒーを飲んだり、買い物を楽しんだりしてください。
出かけるだけで情報はどんどん入ってきます。
空の色や、街の風景。人々の話し声や車の音。鳥のさえずりなどなど。
いつもの風景があなたにインスピレーションを与えてくれるはずですよ。
帰宅した頃にはたくさん溜め込んだインスピレーションをアウトプットしたくてたまらないはずです。
③自身喪失
絵の勉強のために人様のイラストをみることはたくさんあります。
絵は時代によって作風にも流行り廃りがありますし、
自分が持っていない技術を盗む絶好の資料でもありますから
たくさん見ることは良いことだと思います。
ずっと終わらない勉強ですからね。
でも、「こんなイラストを描ける人がいるんだったら自分なんか描かなくてもいいや。」
この思考になるのであれば、その時はやめたほうがいいです。
解決策:人様の作品を見るのをやめる。
もちろん、ずっとやめろという訳ではありません。
上でも書きましたが、人の作品を見ることで得られることは多いからです。
でも、それが原因でストレスになって作品作りをできなくなるのであれば
まずは距離を起きましょう。
そして、自分のイラストに集中してください。
人のイラストと比べる必要はありません。
人は人。自分は自分。
あなたの作品はあなたの作品にしかない魅力があるはずです。
自分で見つけられなくても、見てくれる方からすれば
あなたの作品にしかない魅力に気が付いてくれるでしょう。
自ら自信を無くしてしまう行為はメンタル的によくないのでやめましょう。
しばらく距離を置いて、また「見たいな」と思う日がきたら見にいくようにしましょう。
④疲れている。他に心配事がある。
イラストとは直接的には関係がないことが原因かも知れません。
そのような場合は、先にそちらを解決してきましょう。
たとえば、体調が優れない。
今日やり残していることがあり集中できない。
色々ありますよね。
解決策:いつもの元気な状態に戻ろう。
疲れている時や気になることがある場合は無理せずにそちらを優先しましょう。
いつもより早く寝たり、病院に行ったり。
また、電話する要件や心配事があれば誰かに相談したりして原因を探りましょう。
イラストに集中できる環境になれば、また楽しんでイラストに取り組めるでしょう。
まとめ
ちょっと休んでみることにしたよ。
イラストを描いていると、スランプにぶつかる日が来るでしょう。
無理に乗り越えようとがむしゃらにならず、
なぜ描けないのかな?とプロセスや画材を見直してみること。
何が描きたいのか、明確にすること。
できるだけ描き続けること。
でも、疲れてしまったらお休みをして一切やめてみてもいいんです。
そして、また楽しく描けるようになってイラストに取り組んでいきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません