【第2回】イラストは最強のコミュニケーションツール!
かわいいよね。
やっぱりイラストが有るのと無いのとでは
世界が違うよね。
別になくてもよくない?
イラストって、すごい大事なものなんだよ。
[adchord]
イラストは言語がいらない
例えば、私もはじめくんもイラストだよね。
わかりやすいものにはなんでもイラストが使われているよね。
イラストがあるマニュアルと、ないマニュアル。どちらがわかりやすいですか?
お料理のほんも一個一個の手順に画像が入れてある方がわかりやすいですよね。
説明する時に、
「うちの猫はさ〜、茶色と白の毛色で、目は緑で、体型はすらっとしていて尻尾はうーん中間くらいの長さなんだよ」
と言ってもよくわからないですよね。
でも、写真を見せて
「うちの猫だよ!」と伝えたら
すぐに「かわいい!!」となりますよね。
画像の情報量はとても多いんです。
また、イラストをSNSなどに載せると海外の方にもカンタンに見てもらえる時代になりました。
私たちももちろん見ることができます。
英語はまだしも、中国語や韓国語って何を書いてあるのか読めませんが、
イラストであればその人が何を表現したいのかがあっという間にわかります。
イラストを描けるようになれば色々な人に自分の思いを伝えやすくなりますよ。
イラストは記号
イラストは、写真とは違って”記号”です。
例えば、家のイラストを描こうと思った時。
ほとんどの人が三角屋根に四角い家を書いて、窓を書いて・・・。
はい、家だよ!
という感じで表しているのではないでしょうか。
それが家だと共通認識でわかること。それを記号といいます。
周りの家を見ればわかりますが、そんなカンタンな構造になっていないのがわかります。
階段があり、ドアがあり、窓は左右に何個で屋根の形が平で・・・。
壁の素材はコンクリートで縁にはちょっとレンガが・・・。
雨を流すところもあって、室外機が・・・。などなど、たくさんの情報が読み取れます。
でも、記号にすると三角と四角だけで表現し、相手に伝えることができるのです。
このような記号は、日常生活の中にたくさん転がっているのです。
例:トイレのマーク、メールのマーク、コンビニのロゴなど
イラストでコミュニケーションしよう!
Ver.学生さん
学生なら、友達への手紙。ありますよね。
あの授業中に書いて回すやつ。
あれにイラストが入っていたらかわいくないですか?
相手もすごく嬉しいと思いますよ。
あなたが描いた絵を真似してお友達が描いてくれるかもしれませんよ。
Ver.会社員
会社員の方なら、同僚へのメッセージや後輩への指示。
無機質なメモで渡していませんか?
「お願いします!」の後にちょこっと猫ちゃんが描いてあったら面白いですよね。
仕事中の面白いって疲れをちょっとだけ癒してくれる効果があります。
なので、メモを残すときにちょっとだけ、手書きのイラストを追加してみてください。
(冗談の通じる相手にのみやってくださいね!
怒られても責任は取れませんので、あくまでも自己責任で・・・!)
Ver.家族間
家族へのメモ、ありますよね。
冷蔵庫にあるからあっためて食べてね。といったメモ。
あれにも横に電子レンジとか描いてあったら面白くないですか?
プリンあるからね、と文字だけでなくプリンのイラストがあると嬉しいですよね。
まとめ
相手のために描いたイラストなら、きっと相手も喜んでくれるはずだよ。
自分が伝えたいこと一生懸命描けばいいんだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません