どうして粗相してしまうの?
こちらのページで、猫のにおいの原因のひとつ、粗相について書きました。
http://glyzinie-wisteria.info/neko/2018/10/22/syo-syu-zai/
我が家は多頭飼いのため、各々お気に入りのところにスプレーしていたのかなと思っていました。
私たちの顔を見ながら、そこら中でちーとととと粗相を繰り返す猫様。
いくら駄目だよ!と叱ってもやめてくれませんでした。
オシッコの匂いはするし、家具は汚れるしでやっかいだなあと思っていました。
洗剤や消臭剤も大量消費しますし^^;
そこで、何か原因があるのではないかな?とただ叱りつけるだけでなく粗相をしてしまう猫様を観察してみました。
すると、どうやらかまってほしいアピールをしてもかまってあげないとき、最終手段として見えるところで粗相していることに気が付きました。
かまってもらえずにいたずらを繰り返す赤ん坊のようです^^;
生き物ですから、人間も猫も同じ!かまってほしい時にかまってあげないと何らかの方法で振り向かせようとするようです。
我が家の猫の粗相の回数が激減した方法
それに気が付いてからは寄ってきてかまってアピールに敏感に気が付くように心がけました。
そして、思いっきりかわいがります。
抱っこは嫌いな子なのでひたすらなでなでを繰り返します。
満足して自分から移動するまでひたすらなでなでします。
毎日繰り返している間に以前よりも粗相してしまう回数がグーンと減りました!
いつもツーンとしている子なのでまさかかまってほしかったなど微塵も思っていなかったので驚きの原因でした。
まとめ
猫は砂のあるところでトイレをする習慣がありますから基本的には猫砂のところを教えてあげればそこで用を足します。
病気でもないのにどこでも粗相をしてしまう場合はかまってほしいアピールの最終手段かもしれません。
怒鳴りつけると飼い主さんも猫さんもお互いストレスになってしまいます。
我が家の猫の場合は今回の方法で回数が激減しましたが、他にも原因がある場合がありますのであなたのパートナーとたくさんコミュニケーションをとって、たくさん愛情を注いであげて原因を探してあげてください。
あなたと愛猫の生活に幸あれ!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が役に立った!と思っていただけたらご自身のTwitterなどで紹介していただけると嬉しいです。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
コメント