今日は、コリドラスの餌の話をしますね。
コリドラスフードは何をあげれば良いのか。
まずは生活圏内ですが、彼らは主に底にいますよね。
底床をもふもふしながら餌を食べますので
基本的には沈んでいる餌が食べやすいようです。
なので沈んでさえいれば他の熱帯魚の餌も食べます。
水槽のお掃除屋さんと言われる所以ですね。
でも、他の熱帯魚の食べ残しだけでは足りませんので、
沈殿性の餌をあげるようにしましょう。
もふもふしている時は、まだ足りないのかな〜と思って
ちょっとずつ足してあげています。
他の魚の餌だけで良いと思ってしまうと、
餓死してしまうこともあるのでよく観察してあげてください。
さて、我が家のコリドラスの食いつきの良い餌をご紹介しますね。
イトメと赤虫はコリドラス以外も最高の食いつき。
たまに冷凍でない、生きているイトメや赤虫を売っているショップがありますが、
虫が苦手な人にはちょっと扱いづらいですよね。
そこで、この冷凍の餌は手を汚さずに与えられますし、
お魚さんたちも喜んでくれますよ。
①冷凍イトメ
参考:チャーム
②冷凍赤虫
参考:チャーム
冷凍のまま入れるだけで、あとは勝手に溶けて行きますし、
上層部を泳いでいるお魚がいれば、つついてほぐしてくれます。
水槽の汚れが気になる人は、一度飼育水でほぐしてから
茶こしで漉して入れる人もいるようですが、
私はもう、面倒くさがりなのでそのまま入れてますが、
特に害は無いようです。
水が汚れる前に食べちゃいますからね。
冷凍餌をショップで買った時は、必ず溶けないようにして持って帰りましょうね。
保冷剤を売っている時は、買って一緒に包んでもらいましょう。
保冷剤ったって100円そこらですから大した出費になりませんから。
あげたらすぐに冷凍庫で保存しましょう。
ジップロックに入れてあげると他の食品に乗っかってしまっても問題ないです。
気なる方は、透けない袋に入れてあげると良いですよ。
生き餌はメイン食でなく、ちょっと元気ないな〜という時に
起爆剤として入れています。
人間も常にステーキを食べていたら疲れてしまいますよね。
そういう感じです。
③テトラ コリドラス
参考:チャーム
うちのコリドラスはこのテトラコリドラスが一番好きですね。
コリドラスだけでなく、プレコやドジョウも大喜びで食べますよ。
ウエハースタイプになっているため、
沈みやすく食べやすいようです。
消化吸収がよく、水が汚れにくいとのことで、
水質悪化に悩むアクアリストの強い味方ですね。
アクアリウム専門店でないとあまりお目見えできないかもしれません^^;
店頭で買うと1000円超えますが、チャームさんで買うとお得に買えますよ。
うちもそろそろダース買いをするか・・・と検討しています。
④コリドラスの主食
参考:チャーム
これのプレコ版もありますよね。
プレコの方を最初に買ったんですよ。
プレコのはなんだか野菜のような、草の匂いがしました。
それで、このコリドラスの方はもっと魚みたいな匂いがするのかな?
と思いましたが、これも似たような草の匂いがしましたね。
たっぷり入っていますが、一粒が厚めなのであっという間に平らげてしまいました。
餌をあげる時ですが、上部を泳ぐお魚(エンゼルフィッシュやグッピーなど)がいると、
沈殿性の餌だけあげると泳ぎの上手な魚に全て取られてしまいます。
混泳の場合は、浮く餌と沈む餌を同時にいれてあげると良いですよ。
うちでは、コリドラスの餌が切れた時は
他の魚用のご飯をあげてますが、食べてくれてます。
参考:チャーム
これ、90gを買うと、一つ一つの粒子が小さいので、
結構持ちますよ!
メダカも、ベタもエンゼルフィッシュもこれでいけてます。
一つ好きな餌をキープしておいて、
他の餌もちょっとずつ試してあげると良いのかなって思っています。
まだ試していない餌もたくさんあるので、
また良いのがあったらご紹介しますね。
JUGEMテーマ:アクアリウムブログ
コメント